2010年10月31日日曜日

ダイナ マラソン試聴会 今日10/31は島さん

会場の様子です。
 今日は島さんコーナを聴いてきました。比較しにくい響きの多い音場環境でしたが、一応私なりのコメントです。
スピーカ
と気になるスピーカが色々と聴けました。その中で自然な音質のTIMEが聴きやすかったですね。さすが650万円でした。CRMは響きが少なく個人宅で聴くといい感じではないかなー。800DiamondとG2は、いい感じで鳴っていましたが、部屋(ホール)が響き過ぎでしたね。

CDプレイヤーは
と100万円程度のクラスが揃っていました。その中では、K-01が圧倒的に良かったですね。一つ抜きん出ている感じでした。

ダイナ マラソン試聴会 10/30川又さん

ダイナ マラソン試聴会(川又さん)に行ってきました。秋のヘッドホン祭2010&PCオーディオ展から移動してきました。歩いて3分ぐらい近くです。青山の梅窓院「祖師堂」。
昨年も行きましたが、その時は当時私の持っていたオーディオ機器と比べると比較にならないぐらい良い音がしていましたが、今年はそこまでの感じがしなかったです。この1年でMyAudio機器のすべてをリファインし、いろいろと積み重ねてきた結果ですかね。マラソン試聴会の音は機器設置後追い込んでいないのでやはりそれなり、帰ってMyAudioで早く聴きたくなりました。
マラソン試聴会は機器とか利用ケーブルは立派なのですが、電源環境に気を配っていない感じですね。あと、選曲も珍しい音源とかではなく、もっと一般的なオーディオファンが普段聴いているような音源からの方が聴き比べしやすい感じがしました。

Kiso AcousticHB-1の3セット聴き比べといっても3台を同時に鳴らす物でした。あまり意味の無い感じでした。音圧を向上する目的のようなのですが、、、

Franco Serblin Ktema を聴くのは二回目ですが、今ひとつでした、ホールが大きいのもありましたが、やはり定位が良くない印象です。バイオリンが得意のようですが802Dのほうが良いです。

TAD M2500 4300 はTADの新型のパワーアンプですが、これも新型のJeff Rowland Model 625(日本ではまだ未発売)との対決でしたが、ともに美音も兼ね備えていましたが、TADが音抜けで一歩良かったですね。

秋のヘッドホン祭2010&PCオーディオ展

 秋のヘッドホン祭2010&PCオーディオ展に行ってきました。ヘットフォン祭はとにかく、PCオーディオ展のセミナー参加が目的です。しかし台風の中大勢来てましたね。
ハイレゾのPC音源を聴くタイトルでしたが、3つのDAC比較でした。
比較音源は、物珍しい物よりもっと普段オーディオファンが聴いているようなメジャーな音楽(ジャズ、ポップス)を選択した方が良いと思った。

USB32は、中低域に厚みがあり、高音はちょっときつい感じでした。エッセンシオは比較的聴きやすかったですが、音楽的楽しさが出てなかったかな。

Ayre QB-9 192(QB-9のオーディオクラス2.0対応版)
以前のバージョンも聴いていましたが、少しは良くなった。でも音が相変わらず重しに押さえ込まれている感じがしました。要するにヌケていないんだよね。いろいろディジタルデータをいじくり過ぎではないかな。

HD-7AとHD-7RB(ルビジウム10Mクロックユニット)
一番聴きやすかったです。音もきちんとヌケています。ルビジュームクロックを入れないときは、少し寂しい感じがする感じでした。ルビジューム選択は価格対効果ですね。

この後、ダイナ のマラソン試聴会へ移動てす。

2010年10月26日火曜日

オーディオチェア2席目?

オークションで間違って買ってしもうた。オーディオ向けに良さそうなチェアがあったので入札したら落してしまった。
100円入札からだったので札を入れたら送料13,000円だった。安い価格から始まる入札は、送料に気をつけましょう。でもいいか、固めで長い時間座り疲れしなそうな感じてす。

2010年10月24日日曜日

MEGオーディオ愛好会

MEGのオーディオ愛好会に行ってきました。今回はZonotoneのケーブル試聴会でしたが、途中からケーブル大会になってしまいました。
いつもケーブルをお持ちになられる方などのblogHPです。

2010年10月19日火曜日

イーデン・アトウッド来日コンサート



イーデン・アトウッド&デイヴィッド・モーゲンロス(ピアニスト)来日ツアーに参加してきました。

場所は、国立のSings(cafe)でここのマスターはMusicBirdで『ターンテーブルの夜』の番組を持っており、アナログレコードでジャズ・ポピュラーヴォーカルを紹介するパーソナリティーです。
イーデンアットウッド来日に合わせてこのCafeSingsでの日本でのトリ・コンサートとなったようです。ここのマスターとは知り合いの様でした。

イーデンは、若いころのCDと比べるとちょっと声に色気が無くなったかな~の印象でした。ピアノ担当のデイヴィッド・モーゲンロスが聴かせるピアノを弾いてくれました。人気が出そうですね。

イーデンアットウッド来日コンサートスケジュール 2010.10
7日(木) 藤沢・Interplay
9日(土) 横浜・横濱ジャズ・プロムナード(赤レンガ倉庫)
11日(月)青森・青龍寺(金堂)
12日(火)秋田・The Cat Walk
13日(水)山形・Noisy Duck
15日(金)東京・石森管楽器ホール
16日(土)東京国立・Sings

Next
12月Dian Hubka sings at "Cafe Sings"
美しくのびやかな歌声と七弦ギターで日本でも人気のシンガー
ダイアン・ハブカ のLiveにも参加しょうと思っています。

Over

2010年10月18日月曜日

道なかば そして今

オーディオで目指す音を探すのは難してものです。
でも最近だんだんとイメージできてきました。という事で現在の道なかばの様子を示す「音のメジャー」を作ってみました。(PCオーディオでのmain機器利用)
右ほどGoodな評価です。8月状況◯と10月状況◎です。
  • 項目/到達度    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  • 解像度の高さ                  ◯◎
  • 音場の広さ               ◯ 
  • 音のピント定位           
  • 背景の静かさ        ◯ 
  • 音の濃さ          ◯ 
  • 血の通った音      
  • 色気のボーカル           
  • 楽しいスイング           
  • 前に出てくる音         



秋葉原探索 試聴めぐり


秋葉原でいろいろと試聴してきました

Ktema
聴きやすい音でした。定位は800Diamondに比べてややぼやけた感じがしますが十分だと思います。スピーカのい位置をもう少し寄せて使うほうが定位は良くなるのではないかと感じました。

B&W800Diamond
いやーすごい、まだ卸したてホヤホヤの様ですが、美しいボーカルを聴かせてくれました。また、定位も素晴らしくきちんと中央に位置し空間の大きさを感じさせます。1Point定位ですね。
唯一、音像はややスピーカを結ぶ線より後ろになるのが私好みではありませんでした。音像は、スピーカを結ぶ線より前が私の好みですね。

ソナスファーベル MINIMA Vintage
小さいが自然なボーカルが魅力です。低音とかは、BOX自体がやはり小さいので限界を感じますが、音楽を楽しむ方、10畳ぐらいまでの部屋では十分ではないかと思います。音のヌケの面ではもう一つの感じがしました。

JBL 4365
卸したての音を聴いたときはひどかったが、半月ほどでかなり良くなっていた。でも、音全体が重いし、私のJBLのイメージにある軽く乾いた重量のある音にはほど遠かった。これはかなりのじゃじゃ馬スピーカで鳴らすのが難しそうです。こういったスピーカはセッティングがハマると飛び抜けた音になる事があるが、何年かかかりそうです。

over

Cadenza導入2ndインプレッション

ChordCadenzaを導入(2010/9/27)してちょうど3Wたちました。1日1時間換算で約20時間です。

Chord CADENZAの1stインプレッションで述べたとおり、それまで導入していた最新RCAケーブルChord COBRA Plusと対比してほぼすべての項目でgoodでした。
導入当初の少し硬い印象がありましたが、それも取れてきて、ボーカル、ピアノの音色が澄み切ってきました。なんだかもっと上位の音が聴きたい気持にもなってきましたがしばらくはCadenzaの魅力を楽しみたいと思います。

1st(初期)→2nd(20時間)→3rd(40時間予定)

<音そのものについて>
・定位は中央に集まる傾向。Good→Good
・S/Nそんなに高いと感じさせない。Better→Good
・強いダンピングでメリハリが効いている感じ。Good→Good
・余計な響きは無い。Good→Good

<声、楽器について>
・リアルなボーカル。Good→Good
・歌っている女性の表情を感じる。Good→Good
・単楽器の音が前に出て来る。Good→Good
・1音1音の音が太いです。Good→Better

<全体的な感触>
・音楽を自然に楽しめる。Good→Good
・心にしみる感覚。Good→Good
・感情までも伝わる自然音。Good→Good

3rdインプレッションをお楽しみに。30~40hぐらいを予定しています。

Over

2010年10月10日日曜日

2010ハイエンドショウだ


2日間でクライミングの合間に合計5〜6時間、気になるイベントを聴いてきました。主なところです。

・福田雅光氏セレクト「話題の電源ケーブル一斉試聴」
電源ケーブルは、やっぱりトライオードが良かったね。S/Nが高くてかつ芸術性が高いというか、色で言うと色彩色豊かな音です。11月にトップエンドの新製品があるようなので楽しみです。

・岩井氏PCオーディオの基礎
PCさわった事無い人向けでした。基礎の基礎で、比較試聴と行っても説明不足で何と何を比較しているのかよくわからんかった。

・カイザーサウンド試聴
これが12センチフルレンジの音ですと自慢していたが、感動しなかった。音割れているし。この程度で12センチフルレンジの気持ちいい音は最近いくらでもある。カイザー理論を見せたいなら、カイザーで設計した長さのスピーカやケーブルとカイザーの寸法を外して設計したスピーカやケーブルで比較試聴しないと話にならない。でないとカイザー理論の効果なのか単なる自主制作のスピーカ販売なのかわからない。

・パラッドのスピーカ試聴
期待していたが、定位間も今一でした。スピーカスタイルも所有の願望を持てないなー。ドイツの国営放送局でコンペの末、満場一致で採用になったとか、音楽家が多く購入しているようですが。。。

・スベックのアンプとRSP101効果試聴
RSP101は、効果はあるようでした。

・トライオードブース訪問
新製品とにかく太いです。期待して良さそうです。来週の今月のmegに持ってきてほしいー。